日本基督教団 倉敷教会日本基督教団 倉敷教会日本基督教団 倉敷教会
  • 教会について
    • 礼拝へのまねき
    • 建物案内
    • 教会の歴史
    • ギャラリー
  • 牧師紹介
  • オンライン献金
  • アクセス
  • 日本語
  • 教会について
    • 礼拝へのまねき
    • 建物案内
    • 教会の歴史
    • ギャラリー
  • 牧師紹介
  • オンライン献金
  • アクセス
  • 日本語

2月6日 礼拝のお知らせ

2022年1月30日

礼拝のおしらせ

こどもの礼拝(9:00-9:40)

主日礼拝(10:15-11:45)
・説教者:中井牧師
・説教題:「いのちの回復」

※新型コロナウィルス感染症への対応
・礼拝へのご出席はマスクの着用をお願いします。
・体調の優れない方は出席をお控えください。
・讃美歌は奏楽を聴くのみで歌詞を味わい黙想して下さい。
・教会備え付けの聖書、讃美歌は使用しません。
・礼拝堂の換気をしています。
・礼拝堂の人数制限(80人)を行っており、上限を超えるときには礼拝中継を実施しているキリスト会館へとご案内しています。ご了承ください。

Youtube と Facebook で礼拝を配信しています。

—牧師コラム「麦嵐-bakuran-」—
教会に連なるご家族から昔の教会が映り込むお写真を見せて頂くときに、私は格別の喜びを感じます。先日、長瀬千佳子さんから一枚のお写真を見せて頂きました。佐藤一男さんと佐藤昌子さんご夫妻と、千佳子さんたちが写った家族写真です。倉敷教会礼拝堂のスロープの中程に、柳の木を背景にして撮影されたものでした。撮影者はスロープを降りきった北側から南方向を仰ぐ形で立っているようです。倉敷教会礼拝堂のスロープに使われている石のひとつひとつがはっきりと映り込んでいます。倉敷教会礼拝堂には笠岡諸島にある北木島産の御影石が積み上げ用いられているのですが、そのひとつひとつが2022年現在のものとまったく同じであることに感激いたしました。石積みの建物の石が動くはずはありません。同じであることは当たり前なのです。それでも40年前に礼拝堂スロープに立つ佐藤さんご家族が触れていた石に今も触れることができること、今は世に亡き先達が行き来したスロープを私たちも同じ信仰を持って行き来できることに感激したのです。建物の記憶は同時に信仰の先達の記憶にも結びついています。(中井記)

PREV 1月30日 礼拝のお知らせ
NEXT 2月13日 礼拝のお知らせ
  • 最近のおしらせ

    • 5月4日 礼拝のお知らせ
    • 4月27日 礼拝のお知らせ
    • 4月20日 礼拝のお知らせ
  • 過去のおしらせ

  • メニュー

    • 教会について
      • 礼拝へのまねき
      • 建物案内
      • 教会の歴史
      • ギャラリー
    • 牧師紹介
    • オンライン献金
    • アクセス
    • 日本語
  • < おしらせ一覧

日本基督教団 倉敷教会
© 日本基督教団 倉敷教会.
  • 日本語