倉敷教会会堂
倉敷に初めてキリスト教が伝えられたのは1878年(明治11)のことであったが、教会の設立は1906年(明治39)に実現しました。
教会名は『日本組合基督教会倉敷教会』、初代牧師は溝手文太郎、会員25名により発足しました。
創立者の中には林源十郎、大原孫三郎、木村和吉、浅野義八、高戸猷、大橋広・朝野などがいます。
また、岡山孤児院の石井十次の霊的指導に負うところも大きかったそうです。
礼拝堂は仮会堂が大原美術館の斜め向かい(現亀遊亭)にありましたが、1922年(大正11)西村伊作の設計により建築に着手、翌年献堂されました。
石積みの塔とスロープのある印象的な会堂は、倉敷の街を象徴する名建築として国の文化財になっています。
また、同年(大正11)竹中幼稚園を開園し、竹中みつが初代園長となり、長年幼児教育に奉仕しました。
1941年(昭和16)『日本基督教団』成立に伴い、これに加わります。
戦時中は礼拝堂を接収されたこともありましたが、戦後、クラボウ、クラレ、中央病院、高校などの聖書研究会により若い世代が増加しました。
1971年(昭和46)には倉敷キリスト会館を建設し、喫茶室も設け、多目的な活動を目指しつつ、今日に至っています。
倉敷キリスト会館
倉敷教会に隣接するキリスト会館は1971年、社会に開かれた窓口として、教育、文化、教養のために活用して頂くことを目的に作られました。
(倉敷キリスト会館の電話番号は、086-425-4864)
交わりと憩いのフロアー・喫茶コーナー 1階喫茶コーナー(愛称:シャロン)は、町の人、通行人、教会員など、みんなが共にくつろぐ憩いの場としてご利用頂いています。
教会のご案内、聖書・讃美歌など。 キリスト教図書や、カードなどの販売も行っています。
2021年1月より「喫茶シャロン」がリニューアルオープンしました。
ぜひご利用ください。
竹中幼稚園
竹中幼稚園は1922年(大正11)に倉敷教会の支えの中で設立されました。
幼稚園で育つ子どもが、どうかいつまでも強く正しく「神を敬い、ひとを愛する善い人」となってくれますように、と願い、現在も教会の歩みと共に保育が続けられています。